体外受精のスケジュールについて振り返ってみました。

こんにちは。
ことです。
今回は、私の不妊治療全体について振り返ってみようと思っていたのですが、「体外受精ってやることが結構たくさんあるし、スケジュールを組むのは結構大変だったなー」と思いまして。
まずは、全体を振り返る前に、「体外受精」のスケジュールについて私を基準に書いていこうと思います。

体外受精って何するの?

このブログでも何回か触れていますが、体外受精は大まかに分けると「採卵」「移植」の2step。
40

採卵周期前に先生と排卵誘発の方法を相談をしておきます。
また、必要に応じて感染症の検査をしておきます。
D1がきたら、診察して採卵周期スタート。
排卵誘発でたまごを育て、採卵をします。

採卵が終わったら、病院で受精卵まで育ててもらいます。(受精と培養)
無事に受精卵(初期胚・胚盤胞など)まで育ったら、それを移植します。

一度たまごを採卵して、体外で受精させたものを移植して体内に戻すので、体外受精っていうんですね。
移植後は、妊娠しているかどうか病院で判定をして、移植周期が終了します。

採卵周期のスケジュール

私は採卵を2回経験しました。
1回目は、クロミッド法という主に飲み薬で排卵を誘発する方法
こちらはブログを始める前だったので、細かなことは記録に残していませんが、そこまで通院回数も多くなく、スケジュールも組みやすかったように思います。

排卵を誘発するとは、薬を使って卵巣を刺激して、たまごを「いくつか」育てるというイメージ。
この時、たまごを「たくさん」育てるのか、薬を少なくして「数を少なく」育てるのかという方法(方針)の違いが病院間でもあります。

その人の体質や、状況によっても薬に対する反応は違ってきますが、一般的に(強めの)薬をたくさん使うとそれだけ刺激が強く、たまごの数がたくさん育って、一度の採卵で多くのたまごを採ることができます。
ただ、それによっての副作用があることもある程度覚悟しないといけません。

逆に強い刺激を行わずに、通常の排卵と同じ1つ程度のたまごを採ることもできます。
こちらは、通常の排卵とあまり変わらない低刺激なので、そこまで刺激による副作用はないと思います。
ただ、一度の採卵で採れるたまごの数は少なくなるので、同じ数のたまごを採卵したいと思ったら、低刺激の方がより多く採卵をする必要があります。(それだけ採卵にかかる周期(時間)も長くなります)

↓は私の2回目の採卵のスケジュール。
1回目のクロミッド法で思ったよりたまごの数が育たなかったので、より刺激の強いアンタゴニスト法という方法で採卵をしました。

名称未設定-1

アンタゴニスト法は主に注射で排卵誘発を行うので、D1で診察をした後は、連日の注射
D13までほぼ毎日のようにクリニックに通院しました

注射だけの日が多いので、クリニックの注射の受付時間によっては、仕事の前後に注射をしてもらうこともできると思いますし、自己注射という選択肢もあります。

ただ、採卵はたまごの育ち具合によって、採卵日が変わってくるので、目安はあるものの、直前までスケジュールが決まらない可能性があり、なかなかスケジュールが組みにくいところがあります。

たまごの育ち具合は、その時にならないと分からないので、採卵周期の約2週間、特に採卵日周辺は、ある程度スケジュールが変わっても対応できるような時期の方が良いかもしれません。
(仕事の繁忙期などは避ける方が無難かもしれません。)

採卵日をずらすことも場合によっては出来るみたいですが、せっかくならばベストコンディションな日に採卵してもらいたいですもんね。

採卵日はクリニックや先生によっても違うみたいですが、大体採卵の2〜3日前に確定することが多いみたいです。
私もD10で採卵日が決定しました。
ただ、採卵日の目安はD1の段階で分かると思うので、先生に尋ねてみるのが良いと思います。

採卵周期のスケジュールについては、採卵までのスケジュールと費用をまとめてみた / IVF(体外受精)・アンタゴニスト法と、採卵→培養の請求書が来ました / IVF(体外受精)・アンタゴニスト法チャレンジに詳しく書いていますので、よろしければ合わせてご覧ください。

移植周期のスケジュール

採卵が終わり、受精卵が育ったら、移植周期に入っていきます。
私は、移植を計5回行いました。
今回は、5回目の移植周期のスケジュールを見ていきたいと思います。
名称未設定-1

本来であれば、移植周期のD1で診察になるのですが、私の場合はD1が土曜日の午後でクリニックが休診だったためD3に受診しました。
そこからエストラーナテープ(貼り薬)、ルトラール(飲み薬)、通院しての注射がスタート。
通院回数は全部で5回。
採卵周期に比べると負担は少ないかなと思います。

採卵周期は、2〜3日前まで採卵日が確定せずスケジュールの調整がなかなか難しいですが、移植周期はD1さえ決まれば(つまり生理がくれば)、移植日も確定します。
途中の診察次第で多少ずれることはあるかもしれませんが、私はD1で組んだ移植日がずれたことはありませんでした。
そうした面でも、移植周期はスケジュールが組みやすく負担が少ない気がします。

5回目の移植スケジュールについては、ET0 / 移植!&凍結胚移植周期のスケジュール / 5回目の胚移植日記(凍結初期胚胚移植)にも書いていますので、ぜひご覧ください。

判定後のスケジュール

私の通院していたクリニックは、11週までは通院が必要だったので、判定日から週に1回通院していました。

5回目の胚移植で採卵して凍結していたたまごを使い切ってしまっていたので、5回目の胚移植でも結果がでなければまた採卵からスタートするつもりでした。
おそらく、連日の注射が必要なアンタゴニスト法になると思っていたので、5回目の胚移植後もスケジュール(仕事とか)は、可能な限り入れずにいました
結果、これが功を奏しました。

と言うのも、私はつわりがとてもひどく、仕事どころか家事をすることもとても辛くほとんど動けなかったからです。
丸々一ヶ月ほぼ寝たきりみたいな状態で、食事もその時食べれそうなものを、都度主人にコンビニで買ってきてもらうような有様でした。

私の場合、妊娠判定直後の頃はつわりもまだ出てきていなかったので、人に会ったり、どこかへ出かける予定を入れても大丈夫だったように思いますが、その後は週に一度の不妊治療クリニックの診察に出かけるだけで精一杯だったので、可能な限りスケジュールは空けておくことをオススメします。

この辺りまでくると、通院の負担が...とか注射の負担が...とかいう気持ちはあまりなく、継続を祈る気持ちとつわりの辛さが気持ちを占めていたように思います。
が、スケジュール的には週に1回の通院って結構大変なように思うので、つわりを抜いたとしても、余裕のあるスケジュールにしておいた方が良さそうです。
つわりがなければ、その時は楽しい予定をたくさん入れればいいだけですしね。
(つわりがなかったとしても、体が疲れやすくなってはいるみたいですが)

判定後のスケジュールは↓な感じでした。

判定後のスケジュール

判定後については、陽性判定後から不妊治療クリニック卒業までのこと / 判定後のはなしでも触れています。

クリニック卒業後のスケジュールのはなし

蛇足になりますが、クリニック卒業後のスケジュールのはなしも少し書いておこうと思います。
クリニック卒業後は、産科さんに通院することになりますが、今までの週に1回の通院とは打って変わって、最初は月に1回の診察(健診)になります。

通院回数が減ることで負担は減りますが、今まで週に1回のエコーで継続を確認していた身からすると、精神的にはちょっと心配になります。

つわりが終わっても、体が疲れやすくなったり、お腹が張るなどそれまでの体調とは変わってくるので、以前と全く同じようなスケジュールの組み方は出来ないと思っておいた方が良いかもしれません。
(こちらも余裕を持って、仕事などのスケジュールを組んだ方が良いと思います)

また、出産に当たって調べることとか考えることが意外とたくさんある(部屋の片付けとか揃えるものとか、手続きとか)ので、今まで不妊治療に当てていた時間が、まるっとそうしたことに入れ替わることになるように思いました。
これは金銭面でも同じように思います。
(健診費用は補助が出るとはいえ、自費で金額もある程度かかりますし、家具とか衣服とか買い足したり買い換えるもので出費も色々あります)

さて、とても久しぶりな更新になりましたが、今回は「体外受精」をした場合の採卵からクリニック卒業までのスケジュールについて書いてみました。
お仕事や、お家のことをやりながらの不妊治療(体外受精)は体力面、金銭面だけではなくて、スケジュール的な面からも負担が多いと思いますが、先のことが見えていれば少しは気持ちが楽かなと思いまとめてみた感じです。


次回こそは、2014年1月から2017年7月までの私の不妊治療について振り返ってみたいと思います。
ではー。


関連記事
BTとかETってなに?胚移植後の数えかた / 3回目の胚移植日記(凍結胚盤胞胚移植)番外編

不妊治療グッズのはなし①通院用のお財布ポーチ&ミニバック

【記事】21人に1人が体外受精児…出生4万7322人、過去最多を更新(読売新聞(ヨミドクター))

今までの体外受精(採卵・移植)の日記シリーズです↓
画像クリックで、日記シリーズの一覧をご覧いただけます。
antagonisuto_top

isyoku3_02

isyoku4_02

isyoku5_a


\ランキングに参加していますー!!/
この記事が良ければ、ぜひぜひバナーをクリックお願いします。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
にほんブログ村 ブログランキングへ


赤ちゃん待ち ブログランキングへ

\Twitterやってます!/
@koto_living
https://twitter.com/koto_living

\LINEで更新通知が受け取れます/